メニュー
ホテル・旅館
PR
天気予報
リンク
御殿屋台引き回し
83か町の御殿屋台が参加する御殿屋台引き回し。
17時に参加各町が集まり合同練りから始まります。
「浜松まつり2008練り 」
オイショ、オイショの掛け声と、ラッパや太鼓により、一気に盛り上がります。
「浜松まつり練り 」
18時30分になると御殿屋台の登場です。
細部にまで彫刻を施した屋台が街の中を幻想的に彩ります。
子ども達が奏でる笛や太鼓のお囃子に合わせて御殿屋台を引き回します。
御殿屋台引回しの観覧席が設置されます。
浜松まつり御殿屋台観覧席は3月1日より販売です。
1,500円 公式ガイドブック+てぬぐい付
5月3日と4日の前売り券は早く完売することがあります。
アクセス
浜松駅周辺部
鍛治町通りから六間道路の間、国道257号から広小路の間の地域を中心とした交通規制が行われます。
より大きな地図で 浜松祭り地図2010 を表示
規制時間/16:40〜21:00
夕方からは浜松駅周辺部での交通規制が始まります。
特に気を付けて欲しいのが駐車場への駐車です。
入れないのは駅から離れた駐車場を探せば良いのですが、入った駐車場が交通規制に引っ掛かると21時まで出られなくなります。(実際には22時過ぎにならないと身動きとれない可能性が高いです。)
またホテルなどでも交通規制の間は車の入出庫が出来ないといった所もありますのでご確認ください。(ちゃんとしたホテルなら事前に説明してくれるとは思いますが・・・)
また、かなり大がかりな交通規制になりますので浜松駅周辺は渋滞します。
予想以上に時間がかかる場合がありますので、余裕をもって行動したいですね。
Copyright (C) 2009 taka_psyence , All rights reserved.